高級コンパクトデジタルカメラの代表格といえば、Sonyのサイバーショット。その中のコンパクトなボディにこだわったRX100シリーズに注目する。どの機種も見た目がほとんど変わらないが、それぞれの価格は中古も視野に入れると1〜16万となり、値幅がハンパない。
一体何が違うだろうか?
仕様情報をしっかり吟味し、自分なりのベストバイを決定する手助けになれば嬉しい。
【2021年12月時点】とにかく中古で安く手に入れたい方にオススメするモデルはコレ!
RX100M3が現行品なので、この新品価格が変動しない限り、格安中古の相場はそう変わらない気がする(時間の経過や新しいモデルが発売されるとそれぞれ値段は安くなる傾向があるが、果たして次世代モデルは発売されるのか)。
ちなみに、すべてのモデルで同じバッテリーが使われている。
* 相場は、ソフマップ中古価格やメルカリ販売価格を基準に、この価格帯なら買いかな、と判断しています。
写真だけでオッケー(相場1〜2万)
RX100/RX100M2
モニター画面に表示しながら撮影したい(相場3〜5万)
RX100M3/RX100M4
4K動画で撮りたい(相場4〜5万)
RX100M4
レンズの違いでRX100シリーズが把握しやすくなる!
今回、モデルごとの仕様表を作って気がついたが、レンズの違いを意識すると、RX100シリーズがだいぶ見やすくなった。実際には「RX100、RX100M2」「RX100M3、RX100M4、RX100M5、RX100M5A」、「RX100M6、RX100M7」の3つに分けることができる。
- A. RX100、RX100M2
- とにかく安い。
- B. RX100M3、RX100M4、RX100M5、RX100M5A
- 「RX100M3」は、RX100シリーズの礎を築いたと言われている。今なお現行品として販売されていることからも、その存在たるや見事。
- C. RX100M6、RX100M7
- 望遠に対応した。それまでの70mm(RX100、RX100M2は100mm)から200mmとなった。
それでは、比較。仕様についてはソニー公式サイトを参照しました。価格については毎日お昼頃更新しています(販売価格はソニーストア、中古最安価格は価格コムを参照)。
横スクロールでご確認いただけます
それでは最後に、モデルごとの特徴を公式ページを参照して抜粋する。
RX100M7
特長 : 先進のイメージセンサーによる圧倒的スピード性能
- 新開発のイメージセンサーが実現する圧倒的なスピード性能
- ソニーの最先端技術を惜しみなく搭載した高いAF性能
- 24-200mm(画角35mm判相当)の高倍率ズームと高画質性能を両立
- クリエーターを満足させるプロレベルの動画性能
- 高速撮影を実現するための機能と操作性
RX100M6
特長 : 高倍率ズームと高画質性能
- 24-200mm(画角35mm判相当)の高倍率ズームと進化した画像処理エンジンによる高画質性能
- 被写体を捉えて離さない飛躍的に進化したAF性能
- 決定的瞬間を切り取るAF・AE追随 最高約24コマ/秒の高速連写
- 高速撮影を実現するための機能と操作性
- 高解像4K動画(連続撮影時間は約5分です。撮影時間は撮影環境によって変わる可能性があります)とプロユースにも応える多彩な撮影機能
RX100M5A
特長 : 高速性能
- 315点像面位相差AFセンサーによる広いAFカバー範囲と0.05秒の高速AF
- AF・AE追随 最高約24コマ/秒で最大233枚の連続撮影性
- 高速化と高画質化を実現、フロントエンドLSI採用の、進化した画像処理システム
- 像面位相差AFに対応した、画素加算のない全画素読み出しの高解像4K動画記録(連続撮影時間は約5分です。撮影時間は撮影環境によって変わる可能性があります)
RX100M5
特長 : かつてない高速性能
- 世界最多315点像面位相差AFセンサーによる広いAFカバー範囲と0.05秒の高速AF
- 世界最速AF・AE追従で最高約24コマ/秒、連続連写可能枚数150枚を実現した高速連写
- 高速化と高画質化を実現、新開発フロントエンドLSI採用の、進化した画像処理システム
- 像面位相差AFに対応した、画素加算のない全画素読み出しの高解像4K動画記録(連続撮影時間は約5分です。撮影時間は撮影環境によって変わる可能性があります)
RX100M4
特長 : 新開発メモリー一体1.0型積層型センサーと高速撮影
- 世界初メモリー一体1.0型積層型Exmor RS(R) CMOSセンサー搭載
- ポケットサイズでプロのような映像表現を可能にするスーパースローモーション
- 革命的スピードの高速シャッターで広がる新しい表現の世界
- デイリーユースできる画素加算のない高解像なクリップ4K動画記録
- (連続撮影時間は約5分です。撮影時間は撮影環境によって変わる可能性があります)
- 解像度XGAの高精細で高コントラストな有機ELファインダーを内蔵
RX100M3
特長 : 24-70mm/F1.8-2.8レンズと大型1.0型センサー
- 世界初のガラス非球面レンズ接合技術により、大口径化と小型化を両立。広角24mmのツァイス レンズ
- 高い質感描写を実現する1.0型CMOSセンサーと新世代画像処理エンジン
- コンパクトボディはそのままに、ツァイス T*コーティングを採用した有機ELファインダーを内蔵
RX100M2
特長 : 進化した1.0型センサーとF1.8レンズ
- 暗所撮影が美しく進化した、ハイエンドコンパクト
RX100
特長 : 1.0型センサーとF1.8レンズを小型ボディに搭載
- コンパクトカメラの常識を超える高画質